ニキビは1度出来ると中々治りませんよね。
しかも「大人ニキビ」が出来てしまうと最悪です。
もくじ
実は「大人ニキビ」は冬がもっともできやすいってご存知ですか?
女性が気になる冬の季節にできる敵、「大人ニキビ」の原因をみつけて正しいお手入れを知り撃退しよう。
冬に出来る大人ニキビ1
大人ニキビが何故「Uゾーン」に集中するのかを考えてみると分かりました。
多くの方が夏と思われるニキビの発生ですが、実は冬の季節だからこそ大人ニキビが出来やすいのです。
この大人ニキビはストレスやホルモンバランスの乱れなどの複合的な原因が複雑に絡み合い出来ます。
それに加え、冬は恐怖の乾燥肌がおとずれます。この時季こそ乾燥の悪条件が重なるので大人ニキビが発生しやすくなるのです。
しかも
冬の大人ニキビは、「Uゾーン」に集中します。
なぜかと言うと、頬やTゾーンと比べても水分量や皮脂の分泌が少ないのでより乾燥するからです。
外気の冷たさ等の外的刺激にはとてもお肌は敏感です。 空気が乾燥することでよりいっそう肌の潤いが不足してしまうので、皮脂が余計に分泌していしまい「ターンオーバー」が乱れて角質が分厚くなるのです。
この状態が続くと古くなった角質は落ちにくくなり、毛穴の詰まりが発生していきますので大人ニキビの元のアクネ菌の増殖がおこりニキビの原因となるのです。
これが、大人ニキビの基本的原因なのです。
乾燥がUゾーンにできる1番の原因
年間の平均湿度を調べると、冬は60%を下回ります。そのためお肌が乾燥するのです。
私たち女性は、絶対気をつけたい冬の季節、特に念入りに乾燥対策をしていかなければなりません。
じゃないと「大人ニキビ」を発生させることになるのです。
冬に出来る大人ニキビ2
寒い季節に起こる血行不良は自律神経にも影響を及ぼす。
特に冬は冷えにより血流が悪くなります。この冷えがおこることで自律神経に影響が出ます。
そのことでホルモンバランスが乱れてしまいむくみがおき、老廃物がとどこおります。それによりターンオーバーが乱れてしまい大人ニキビが出来やすくなる様です。
この季節で多くなるのが風邪ですが、この風邪予防に欠かせないのがマスクです。マスクによりお肌が汗や呼吸で蒸れてきますので、逆に雑菌が繁殖しやすくなり大人ニキビを発生させやすい環境となることを書き増やしておきます。
マスクの対策は必要です。
なので、同じマスクは8時間ほどで交換することをおすすめします。
大人ニキビが出来てしまったらニキビケアで対策をしよう。
「朝起きるとニキビが出来ていた…」
この様な時にはそれ以上悪化させないことが重要です。ニキビ用の化粧品でお肌のお手入れは欠かせない。
ご自分に合った高機能化粧品やビタミンや保湿成分が配合しているモノでやさしくお手入れをしましょう。
・冬の乾燥から肌を守る保湿ケア
つづき... 「冬にしておきたい乾燥対策は厳選8項目で乗り切る」