8時間ダイエットとは、時間のルールを守れば何を食べても良いというダイエット法
8時間ダイエット
これは理にかなった方法で、特に忙しくされている外食の多い方におすすめのダイエットなのです。
8時間ダイエット法はアメリカのメンズへルスの編集長が自分のダイエットの為に考案したといわれています。
彼は昔から忙しいので常に何かを口にしながら仕事に追われ肥満になってきたそうです。
「ある日気づいた」
大切な事はカロリーより食事にかける時間の長さと感じて考案したそうです。
この8時間ダイエットは長時間胃腸を休めることで体内の代謝酵素を活発にさせて、燃えやすくするという方法です。
これを続けると体内に蓄えている脂肪が燃えやすくなるという理論で、実証結果は多くの研究でよい結果が出ているといいます。
8時間ダイエットは便秘解消にも繋がる。
断続的なファスティングにより腸内環境が整うので便秘解消にも良いと言われています。
もくじ
8時間ダイエットのメリット
このダイエットの特徴はつらい食事制限がない事があげられます。それにより過度なストレスが溜まらず良い結果が出やすいという事です。
その方の年齢や特長により脂肪・体重が落ちるだけでなくコレステロール値や血糖値が下がる事も報告させています。
しかも複合的にダイエットをする事によりダイエットの相乗効果が見込めます。
8時間ダイエットとは?
8時間以内に食事を終わることと16時間内臓を休めるという方法です。特徴はお腹が「ぐう~っ、ぐぅ~」と鳴るとダイエットの第1歩となります。
週3日のプチダイエットで痩せる
①代謝酵素を目覚めさせてやせ体質にする
わたし達の体には消化酵素と代謝酵素があります。この2つの酵素の量が決まっていいます。この量は2つの酵素が合わせて10とすると消化酵素で6消費した場合、代謝酵素は4になります。
この場合よく食べる方は消化酵素の働きが優位になり代謝酵素はその分減ります。この様な配分はやせにくくなります。8時間ダイエットは16時間何も食べない事で消化酵素をおさえ代謝酵素を優位にさせます。
代謝酵素を優位にさせる事で脂肪を燃焼させやすくなります。
②胃腸を休暇させて便秘解消
目がさめてから寝るまで1日食べていると胃腸は休む間もありません。消化機能が疲れてくると消化不良や便秘をおこします。
8時間ダイエットは長時間(16時間)胃腸を休ませる事により消化機能を回復させて、消化と排便を楽にさせます。これにより消化と排便がスムーズになることでエネルギーが消費されるので痩せやすくなります。
胃腸が休むことで血の巡りが良くなり集中力や記憶力が改善され脳にも良い状態が保たれます。
③早寝早起きのサイクルでダイエット
ダイエットを効果的に行なう方法として、食後から寝るまで4時間以上あけることがよいとさせています。食後から寝るまでの時間が短いと食べたものを消化しきれないので脂肪になりやすいことが分かっています。
これはビーマルワンというたんぱく質が増加してくる為で、夜の10時から明け方の4時までは何も食べない事が必要です。
8時間ダイエットの成功は早寝早起きのサイクルを守ることで規則正しいリズムが出来上がり痩せやすい体質へと改善されます。これによりダイエットが成功しやすくなります。
下記へつづく
.